top of page
検索

国登録有形文化財

  • 執筆者の写真: n.bankin
    n.bankin
  • 2017年9月1日
  • 読了時間: 1分

まるで 🐢 亀のこうらのような、歴史を感じる鬼瓦ですねー ( ゚Д゚)!!

神社仏閣や和風建築の住宅では屋根の上に鬼が付いています。

瓦で作った鬼は鬼瓦と言い金属板を加工して作ったものは 鬼飾り と言います。

略して「鬼」 👹 とも呼ばれ、 厄除けと装飾を目的とした役瓦の一つだそうです。

先ほどの鬼瓦がこんなに美しく生まれ変わりました (*^▽^*)

堂々としていてカッコイイですねー♡

続いて・・・こちらは何かわかりますか❓

正解は  → ⛄ ⛄ ⛄ 雪どめ ⛄ ⛄ ⛄

屋根に降り積もった雪が地面に落ちないように屋根に設置する装置のことです。

こちらもご覧のように、すっかり以前の姿を取り戻しました!!(*^▽^*)!!

このような伝建統的な建築物の施工には、職人の繊細な技術が要求されます。

その高い技術力を評価していただき、このたび施主様から、感謝状をいただきました \(^o^)/

これからも社員一同精進してまいりたいと思います (^^♪

施主の篠原様、大変お世話になりました!


 
 
 
屋根・外壁・雨漏り修理・リフォーム工事
お見積もりは無料!
TEL :028-669-2877
FAX028-669-2138

​E-mail:
n.bankin@world.ocn.ne.jp
お気軽にご相談ください。
1_edited.png

​有限会社 沼尾板金工業

〒321-2103

栃木県宇都宮市石那田町1817-10​

© 2023 by Numao Sheet Metal Industry.

bottom of page